hajimemath blog

緑髪のすゝめ

緑髪のすゝめ

公開日時:2024.12.16

こんにち貴族

アドベントカレンダー22日目でございます
https://qiita.com/advent-calendar/2024/kizokukai

私はここ10年近くほぼ緑髪でいます。
なぜ緑なのか?緑髪のメリット・デメリットを改めて書いていければと思います。

なぜ緑髪なのか?

こればっかりは特に理由はありません。
ですが、大学生ころから緑の服を着るようになり、それがアイデンティティになり、髪に移動していったという経緯はあります。
最近なぜ緑髪なのかと聞かれた時は、「中野区には緑化補助金があり、緑髪にも適応されるから緑髪にしてるんだ」と嘘をつくようにしています。

緑髪のメリット

・覚えてもらえる
良くも悪くもインパクト大
自分は覚えていなくても、相手が覚えていることは結構あります

・自分にプレッシャーをかけられる
世間的には派手な髪な人って奇抜で才能あふれるイメージあるので、頑張っていないとダサいなーって感情はあります
そのプレッシャーを感じることでダサくない緑髪として生きていこうというモチベーションに繋がります

・見た目とのギャップ
一般的に派手な髪をしている人に対して、「常識が通用しなさそう」という感情を抱く人が多いのかなと思っています
ですが、個人的には自分は常識人だと思っているので、良い意味で結構普通なんだねと思ってもらえます
マイナスからゼロになっただけなのに、いい印象を持ってもらえるやつですね

・街を歩きやすくなる
単純に街を歩いていると人が避けてくれている気がします
電車の隣もあんまり座られない気もします
自分は快適に過ごせるので良いライフハックになります

緑髪のデメリット

・髪のダメージすごすぎ
黒い髪には緑色は入らないので、必然的にブリーチを行うのですが、ブリーチは髪にダメージを与えます
一回ならまだしも、2回、3回行う場合もあるので、3回目の後は人形の髪みたいになっちゃう

・メンテナンスコストかかりすぎ
緑は日々洗髪することで薄くなります
そのために定期的に染める必要があるのですが、長くても1ヶ月、できれば2週間に1回は染める必要があるためコストと時間がかかります
基本的にセルフで染めるため、コストは抑えられていますが、1回染めるのに1時間はかかるので、時間的なコストはどうしてもかかってしまう

おすすめのヘアカラー

hoyu プラントグリーン

こちらはヘアカラーになっています
安い割には発色良く染まり、色落ちもしにくいのでおすすめです
カラーバターやカラートリートメントと比べるとヘアカラーなので、髪へのダメージは大きいかなと思います

Amazonリンク

エンシェールズカラーバター

こちらはカラーバターになります
ヘアカラーと比べ発色が更に良いです
カラーバターなので、髪の表面が染まるようで、少し色落ちはしやすいのかなとおもいます

ヘンプグリーン
Amazonリンク
アッシュグリーン
Amazonリンク

※上記リンクはすべてアマゾンアソシエイトリンクを使用しています。